天皇の料理番の名セリフ
Part.03
高浜俊子(黒木華)主人公の妻
うちは、カタツムリの殻です。
殻がなかったら、カタツムリも少しは早く歩けるはずです。うちがおったら、あの人、好きなようにできんさけ。
宇佐美さんみたいには、なれんさけ!一緒におったら、あかん…
茅野(芦名星)新太郎の幼馴染・吉原の女郎
いいかい、人間はどこにいるかじゃないと思うんだよ。何をやるかなんだよ。
どこにいても出来る奴は出来るし、出来ない奴は出来ない。
宇佐美鎌市(小林薫)華族会館の料理長
馬鹿にした客に、馬鹿にした料理を食わせる料理人には、もう言葉もない。
そんな奴は、辞めてしまった方がいい!その方が、お前も客も幸せだ。
秋山周太郎(鈴木亮平)主人公の長男
篤蔵、この世に生まれ、職も成さず、家も成さず、何事も成さずに終わっていくわしに、誇りを与えて欲しい。
俺の弟は帝国一のシェフになったと。
それは俺のおかげでもあると胸を張らせてほしい。
秋山周太郎(鈴木亮平)主人公の長男
その金は、わしの生々しい欲望だ。
かろうじてまだ、生きている証だ。篤蔵、パリへ行け…俺の命を抱いて。
栗野慎一郎(郷ひろみ)日本大使館大使
私は、一流の料理人は芸術家だと思っています。
一流の料理人は、技術とセンスを駆使して、恍惚とした瞬間をつくりあげますから、えぇ。
秋山篤蔵(佐藤健)主人公
幸せやったり、運の良い人間やったら、その分余計に励まなければいかんって、母が言ってました。