徳川家康 (とくがわ いえやす)
愚かなことを言う者があっても、最後まで聴いてやらねばならない。でなければ、聴くに値することを言う者までもが、発言をしなくなる。
大将というのは敬われているようで、たえず家来に落ち度を探られているものである。
恐れられているようで、あなどられ、親しまれているようで、憎まれている。だから大将というのは勉強しなければならないし、礼儀をわきまえなければいけない。
いい家来をもとうと思ったら、自分の食を減らしても家来にはひもじい思いをさせてはいけない。
家来というのは録でつないではいけないし、油断させてもいけないし、近づけても遠ざけてもいけない。家来はほれさせなければならない。
人生に大切なことは、五文字で言えば「上を見るな」。七文字で言えば「身のほどを知れ」
いさめてくれる部下は、一番槍をする勇士より値打ちがある。
多くを与えねば働かぬ家臣は役に立たぬ。また、人間は豊かになりすぎると、結束が弱まり、我説を押し通す者が増えてくる。
真面目で、主君思いで、協調性もあり、勤勉な上に仕事もできる。そんな心と能力を持った人間はトップクラスの良臣だ。
しかし、心ばえはそこまで良くなくても、何か優れた能力を持った者ならば採用すべきだ。
しかし、心ばえはそこまで良くなくても、何か優れた能力を持った者ならば採用すべきだ。
私はケチだから麦飯を食べているわけではない。いま天下は乱れに乱れ、領民も安らかな日は一日もない。
そんななか私一人が暖衣飽食などできるものか。私が麦飯を食っているのも、少しでも節約して軍資金に回すためなのだ。
そんななか私一人が暖衣飽食などできるものか。私が麦飯を食っているのも、少しでも節約して軍資金に回すためなのだ。