消滅寸前の限界集落を立て直そうと東京の西の果ての市役所に赴任してきたスーパー公務員によって彼を取り巻く役所の面々、村人たちとの交流、そして村が生まれ変わっていく姿を描いたオリジナルドラマ!!
〔豪華キャスト陣〕
共演陣は、麻生久美子・山本耕史・ムロツヨシ・イッセー尾形・沢村一樹という個性溢れる超豪華な顔ぶれが集結!!
2015年7月19日放送 第1話
第1話に登場した名台詞・名言集
「愚かなものは過去を、賢し者は今を、そして狂った者は未来を語る。」そう言った偉人がいました。
つまり未来を語っている私は、ちょっとおかしいんでしょうね。ですが、不可能なことはないと、私は信じています!
主人公・浅井 栄治
ド田舎で町おこし!? 東京オリンピックの計画はどうするんです?
コンサルタント会社社長・戸川 真人あっちは軌道に乗ったから後は任せる。
主人公・浅井 栄治えぇ?! だったらうちで働いてくださいよ。高待遇で雇いますから。経営コンサル儲かりますよ。
コンサルタント会社社長・戸川 真人金儲けしたいなら公務員なんてやってないよぉ。
主人公・浅井 栄治
おぉそうだ、知ってるか? 日本には一万ヵ所を越える限界集落っていう過疎の村があるんだ。
住んでいる人たちも諦めちゃってるくらいの土地。この東京都でさえいくつもある。
主人公・浅井 栄治いま話題になってますよね。
コンサルタント会社社長・戸川 真人でもな、その土地を復活させたケースもどんどん出てきている。
例えばこの葉っぱ、四国の山奥にある過疎化した町が、山奥っていう立地を利用して、いろんな葉っぱを全国に出荷して大成功した。
主人公・浅井 栄治知ってます、今じゃおばあちゃん達が年間2億ぐらい稼いでるんですよね。
コンサルタント会社社長・戸川 真人そぉ、限界と言われている土地にも、素晴らしいものは絶対にあるんだよ。その土地ならではのな。
主人公・浅井 栄治
日本中でそういう希望みたいなのを掘り起こして見つけ出すのが、俺たち役人の仕事だ。
主人公・浅井 栄治
先輩の考えていることはよく分かりませんよぉ。まっ、だから面白いんですよね。
コンサルタント会社社長・戸川 真人
人に役に立ってこその役人…ですから。
主人公・浅井 栄治
じゃあ私のほうから注意点を申し上げておきますね。
ここでは…都庁でのやり方を忘れていただいて、この役場のルールを守ってください。地方っていうのは、チームワークが命なんで。
星河市市長・福本 純也
これまで役所が出してきた村おこしの提案で、上手く行ったこと何一つないってわかってます!?
神楽村の村民たちナポレオンがこんなことを言っています。「過ぎたことで心を煩わせるな」
今を一生懸命生きて、過去の失敗を将来の希望に変えましょう!
主人公・浅井 栄治
私は決して障害に屈しはしない。いかなる障害も、私の中に強い決意を生み出すまでだ。
主人公・浅井 栄治
腐ったみかんというのはね…周りも腐らせるんだよ…
星河市市長・福本 純也
私たち公務員っていうのは、減点方式なのよ。わかる、鈴木ちゃん!?
農林商工課の職員・安藤 黎はい! 減点方式は、失敗において点数を引いていく方法です。
公務員の仕事は基本的に評価がプラスになることはないので、失敗しないように働いたほうが無難です!
農林商工課の若手職員・鈴木 甘菜Very Good!!でももっと簡潔に。公務員は、失敗しそうなことには手を出さない。
農林商工課の職員・安藤 黎
一体何が狙いなんですか?
農林商工課の職員・岬 由香里俺のふるさとはさぁ、もうないんだよ。結構キツイよ。
人がいなくなるとさ、景色も変わって、いろんなものを思い出せなくなるんだ。
主人公・浅井 栄治この村を自分のふるさとと重ねているんですか?
農林商工課の職員・岬 由香里…どうだろ。確かにそうかもね。たださ、なくしたらもったいないだろ、こんな良い村。
主人公・浅井 栄治
どうしてこの村を選んだんです?
農林商工課の職員・岬 由香里一番近かったから…まず手の届く場所からやらないと。
日本には世界に誇れるものが沢山ある。でもさ、それって自分の目で見ないと分からないだろ。都庁のビルの中からじゃ見えないものばかりなんだよ、ここにあるのは。
主人公・浅井 栄治
役人って人の邪魔をするのが仕事なんですか!?
農林商工課の若手職員・鈴木 甘菜
「どんなに大きな仕事でも、それが成功するかどうかは間一髪の差である。」ナポレオンはそう言っています。
主人公・浅井 栄治